|
|
ギャッベについての質問 |
|
Q1 |
ギャッベは夏でもひんやりとして涼しいと感じるのはなぜですか |
|
A1 |
天然ウール100パーセントのギャッベか゛夏涼しいのには科学的な驚くべき理由があります。特に汗ばんだ素足で直接ギャッベに触れたとき、ひんやりとした感覚を実感できます ギャッベがひんやりと涼しい理由、それは、ウールの吸湿性です。ウールに吸湿された水分は液体状になっていますが、この水分は放出されるとき気体となり、周りから熱を奪い取るという働きがあります ウールの内部の水がじわじわと浸み透り少しずつ、蒸発発散し続ける際に多量の熱を奪うので周りの温度が下がります この「蒸発潜熱」の作用により、ギャッベは夏でも快適な敷物として、年中使い続けていただけるのです |
|
Q2 |
ギャッベにシックハウスの原因物質ホルムアルデヒドの吸着分解機能があるというのはほんとうですか |
|
A2 |
お部屋の中に天然ウール100パーセントのギャッベを敷くと有害化学物質やホルムアルデヒドを吸着し無害なものに分解する働きがあることが実証されました。化学物質をしっかり吸着して、空気を浄化。しかも、一度吸着したら科学的に結びついて外部に放出しない・・・だから、お部屋にぶ厚いギャッベを敷くことは、天然の空気清浄器を備えることと同じになるのです |
|
Q3 |
ギャッベのサイズが不揃いなのはなぜでしょうか |
|
A3 |
ギャッベはもともとペルシア山岳地帯の遊牧民の生活用具として1枚1枚手織りで制作された伝統工芸品です デザインはそれぞれの織り手よって、感覚的になされていたために統一された企画サイズは特にありません 房もついていたり、いなかったり、取り付け位置もばらばらです。それゆえ、現代人の心を癒してくれるギャッベの不思議な魅力の原点かも知れません |
|
Q4 |
ギャッベはほこりを吸うの? |
|
A4 |
本物のギャッベはウール100%の手織りじゅうたんです。
ウールじゅうたんは、落ちてきた細かいほこりを毛の隙間に一時的に吸着保持するので、上表面を触ってもほこりに触れることがなく清潔です。
1週間分くらいのほこりの量なら、ずっと保持していますのでほこりが舞い上がることもありません。
ほこりを一時吸着する量には限度がありますので、1週間に1度(2年を過ぎると2週間に1度)は掃除機でほこりを吸って取り出してやらないと、清潔な状態を何十年も保ち続けることはできません。 |
|
Q5 |
アレルギーがあるのですが大丈夫? |
|
A5 |
1週間に1度(2年を過ぎると2週間に1度)掃除機でほこりを吸って取り出し、清潔な状態を保ち続ければ大丈夫です。
ダニの問題がじゅうたんのせいにされていた時代がありましたので、いまだに誤解されているようですが、布団・畳・ぬいぐるみ等と同じで、掃除をしっかりやっているかどうかの問題です。
スゥエーデンでフローリングの床とじゅうたんの床とでぜんそくの発生率を比べたところ、
フローリングの床の方が高かったという報告もあります。
フローリングの床はほこりがたまれば常に舞い上がる可能性があります。 |
|
Q6 |
ギャッベは水洗いできますか? |
|
A6 |
ご自分で洗うには少し厄介です。
水をかけて洗うところまでは出来ますが、その後の乾燥を急速に行なわないといけませんので、大型の専用脱水機が必要になります。
小さなもの意外はご自分で洗わないほうが賢明です。
ギャッベは汚れにくい性質がありますので、10年に1度くらいの洗濯で大丈夫です。
洗うときは専門家にご相談ください。 |
|
|